人材不足に陥っている介護業界

決していいとは言えない労働環境にあると言われる介護業界。
慢性的な人材不足が続いており、それが職員ひとりひとりの負担を増大させた結果、さらに労働環境が悪くなって人材が枯渇してしまうという悪循環に陥っている。

もちろん、介護の仕事は簡単なものではない。
施設勤務の場合、朝早くから出勤して、夜遅くまでお年寄りの世話をしていたりする。
給料そのものも仕事の大変さのわりに決して高いわけではなく、いわゆる「サービス残業」も珍しくないというのが現状だ。
こうした働く環境の悪さが人材の枯渇に繋がっている。

人を集めるためには、やはり施設の経営者が働きやすい労働環境を構築する事が求められるだろう。
職員がより休みを取りやすい体制を整えたり、能力や経験によって給料をアップさせる取り組みなども必要だ。

そうは言っても、介護業界の人材不足は「労働環境」ばかりが原因というわけでもない。
そもそも高齢化によって業界のニーズが一昔前よりもどんどん高まっているという事情があり、それは労働人口の減少の問題とも無関係ではないのだ。
そのため、人材不足を解決するために、「外国人労働者を積極的に受け入れる」という対策なども行われている。
外国人が日本で働くためには多くの規制をクリアしなければならないが、人材がとりわけ足りていない分野においては、積極的に外国人労働者を受け入れる事によって、人材の不足を解消せざるを得ない状況が近づいているのだ。